移住・移動が出来やすいということ

移住・移動が出来やすいということ

私の場合、タイニーハウスというと移動可能なタイヤ付きのものを前提としています。

地方創生や移住の話がいろいろとマスコミなどでも語られ、雑誌などでも特集が組まれています。

都会から地方、田舎で自然に囲まれて暮らしたいという方は多いのではないかと思います。

しかし現実は甘くないという当事者のブログなども多々あります。

仕事、コミュニティー、移動手段、教育、気候・・・いろいろと問題はあります。

このブログでは、一つ一つの問題については語りませんが、それぞれの点についていろいろと発信している方たちがいらっしゃいますので確認ください。

私も田舎に住んでみたらどうかなと考えたことがあり、近県で探したことがあります。

自然がいっぱいで静かで、ちょっと見た限りはいいなと思うところが何箇所かありました。

しかしいざ住む家を探してみるとこれがなかなか条件に合うものがありません。

本命の場所でいろいろと探して、地元の人に家賃が1万円くらいじゃないかなという物件を見せてもらいましたが、母屋と納屋の上に部屋が2つほど増築というもの。

しかし母屋を見ると屋根は穴だらけ、床は畳どころか床板もなく地面が見えているというしだい。

電気はありますが、上下水道は無く裏山から引いてくるのだということ。

その近くの民宿の人に聞くと山からの水を浄水器を作って使っているのだとか。

その場で住めるようにするにはどのくらいお金がかかるか考えると、業者を入れた場合300万円くらいはゆうに掛かりそうでした。。。

その場所はとても良いところだったのですがちょっとハードル高いかなと。

後で調べると最初は家賃1万円でも、借りた人が自分で改修して住み心地がよくなったら家賃の値上げが待っていたということもあると聞きました。

その他いくつか廻ってみましたが、裏が崖で大雨の場合危なそうだったり、家が大きすぎて維持が大変そうだったりと、空き家になるのもわかるという物件でした。

そもそもメディア的には空き家が多いということを報じていますが、地理的に良さそうなところはそんなに物件は多く無かったです。

ただ、雑草は生え放題ですが、空き地はいくつかあったので、そこに電気とネットを引いてもらえば、タイニーハウスを持ってきて住むことはできそうだなと漠然と思ったことを覚えています。

最初に書いたように、地方や田舎に移住する場合はリスクが多く、一度腰を落ち着けるとなかなかすぐ他に移動することができません。

その地域の場合みなさん移住して2~3年は頑張るそうですが、その後出ていく人も多いそうです。

移動のできるタイニーハウスだと、まずお試しでしばらく住んでから、ここは適地ではなかったなという場合に今の生活環境のまま他に移動することが比較的しやすいのだろうなと思います。